ミリミリカッチドットコム

2017年末〜 はてなに引っ越してきました

ジャパンウォーク in YOKOHAMA

 

「大変!こんなイベントあるよ!三浦大輔さんがゲストだって!2人分申し込んでおくけどいいよね!? 参加証は郵送だから、すぐ住所送って!」

 

家でも仕事でも、CS出られるかどうかの試合の日々でも、もういろいろありすぎて毎日意識が朦朧としていた時期、帰宅途中に、観戦仲間からの突然のメッセージ。条件反射的に、行きますとお返事。ほんとにありがたい…。

ゴタゴタのすべてが解決、そして順位も確定してしまった11月中旬、本番のその日はやってきました。

 

ジャパンウォーク 。いうオリンピック&パラリンピック応援と盛り上げを目的に、2016年から年2回開催しているそうです。歴代のオリンピック・パラリンピック出場選手たちが多数ゲスト参加してのウォーキングイベント。

f:id:mirimiricutch:20190106110338j:plain

 


集合場所は見事な快晴です。三浦大輔さんがゲストなのに(こら)。

f:id:mirimiricutch:20190105212440j:plain

 

受付開始時間よりもだいぶ早めに着いた。会場整理の係員の方々に気さくに話しかけ、会話を弾ませる友人。いつもそういうところ、ほんとに尊敬するよ…と思いながら横で笑顔と相槌で会話に参加していると、係員の方が、

「ほら、向こうから今、三浦さん歩いてくるよ!話しかけるなら今だよ〜!」

友人「ほら!ユニフォーム出す!すぐ!今!」

えっ。えっ。

たしかに、歩くときに着ようかな、あわよくば交流タイムのような時間があれば…くらいの気持ちでしのばせてきた18番のユニフォームをあわててリュックから出している間に、友人は向こうから歩いてきた三浦さんに

「三浦さーん!おはようございます!大ファンの友人と来ました!この子、三浦さんのユニフォーム持ってきたんです!」

うっわーーーっ。す、すごいよ友。反応して笑いかけてくれる三浦さん。

友「写真撮っていただけますかー?」

ぎゃーーー。も、申し訳ないです三浦さん、明らかに「移動中」だよ…

「あ、ちょっと時間が…」とさわやかに(ほんとすみません)言いかけていた三浦さんですが、私が手にした18番のユニフォームを見て立ち止まってくださり(ほんとすみません)そして並んで写真を撮ってくださいました…この間、1分あったかどうかです。なんか私、あんなに慌ててたくせに、写真ではしっかりユニフォーム着てるし。

 

わー、番長がすぐそばにいたよ、背高かったよ、めちゃくちゃかっこよかったよ、一緒に写真撮っちゃったよ… と、歩く前にすべての魂を使い果たして呆然としてると、友達はさらに元気に、「スタート地点でハイタッチできるから、番長さんのいる左のほうに歩いていこうね」とか「早くゴールして、そのあとのイベントで前のほうに座ろう」とか、もう、すごい。先を読む読む読む。

 

f:id:mirimiricutch:20190105215828j:plain

選手の皆さん大集合。

 

f:id:mirimiricutch:20190105220008j:plain

どうも、はじめまして。

 

f:id:mirimiricutch:20190105214710j:plain

スタート地点で三浦さんとハイタッチして(わーい)

小春日和のみなとみらい界隈を、ひたすら歩く。

車椅子のお子さんと参加されたお母さん(同年代くらいかな)といろいろお話しながら歩きました。車椅子の方と、これほどの時間と距離を一緒に移動することって、そういえば今までなかった。青信号の時間の短さとか、自転車やバイク侵入禁止にするためのちょっとしたガードも、車椅子の幅はあけておかないと不便だなぁとか、気づかされることもありました。

 

友「次に三浦さんに会えたらなんて話しかけるか考えた?」

私「えっもう写真も撮れたしハイタッチもできたし、もう十分満足…」

友「ダメだよせっかく会いにきたのに!印象に残ること、会話になることを言わなきゃー!」

…ほんと尊敬しかない。弟子入りしようかな(何の)。

 

 

約8kmを歩きゴール。お待ちかねのトークショー。しっかり前のほうを確保。ベイスターズのユニフォーム着用の人が、私を含めて、まぁまぁいる。うれしいことです。4位だったのに。出てこられたときの声援の大きさは、さすが番長です。

 

f:id:mirimiricutch:20190105220829j:plain

お話しされた内容はだいたいこんな感じ

・2004年アテネ五輪の野球メンバーとして「オリンピアン」ということで今回のイベントに呼んでいただいたが、ここにいらっしゃるたくさんのアスリートの方と違って、ほかの皆さんに連れて行ってもらったようなものなので、オリンピアンと呼ばれるのはちょっと(とご謙遜)。「くしくもそのときの日本チームの監督は、ご病気で倒れられた長嶋監督の代行で、中畑清さんでしたね」と司会の方にふられ、「とにかくチームの雰囲気、重圧がすごかったです。全勝優勝で金メダル、というのが暗黙の約束のようになっていて、3回くらいだけ登板したが、プレッシャーで後頭部が痛くなりました。オーストラリアに敗けたときには誰一人口を開かなかった」

 

・2020年のオリンピックは野球が復活、会場は横浜スタジアムになることが決定しています! と司会者さん。客席からは拍手。コメントを求められた三浦さん「日の丸を背負って精一杯闘うということを若い選手に体験してもらいたい。ものすごいアドレナリンが出るので頑張れる、でも怪我はしないように…とか。そういう経験をしてもらいたい(司会者から、2020年はMLBで活躍している選手も日本チームに来てもらいたいですよね、という感じのことをそれとなくふられ、それには直接答えず)稲葉ジャパンに期待しています。最後までみんなで力を合わせてがんばってもらいたい。世界じゅうの人が横浜に来てくれることが、僕自身、とても楽しみ。横浜に来てよかった、と思ってもらえるオリンピックをみんなで作り上げて、盛り上げていきましょう」

 

・(客席からの質問を受け付けます、お子さん限定で…と呼びかけたところ、小学校高学年くらいの女の子から「相性の良いキャッチャーは誰ですか?」という渋い質問)谷繁さんと相川さんですね。相川さんとはアテネ五輪でもバッテリーを組みました。相性が良い、といっても僕の勝率は低いですよ(とご謙遜)。

 

・お子さんと来ているお父さんからの質問(親子でユニ着用)。「来シーズンから投手コーチとして復帰されますが(観客大拍手。もちろん私も)選手たちにどういう指導をしようと考えていますか?」 三浦さん「とにかく話をすること。自論は押し付けず、自分で考えて行動してもらえるように。この2年間、球団のアドバイザーという役割をいただき、メジャーリーグをたくさん視察させていただいた。そのときお会いできた全ての監督とコーチに、指導者として心がけていることは何ですか?と質問しました。その答えのほとんどが『コミュニケーションをとること』でした。」

 

ほかにもいろいろ話してくださったのですが、まーとにかく30分はあっという間でした。

「三浦さん今日はありがとうございました〜!」と、司会者が舞台上でお見送りのご挨拶。直後、友人が「ほら、こっちを通って帰られるから!」と端っこに引っ張られる。ステージからはける導線を友人は把握していたのです。同じく待っていた数人のファンと、ふたたびハイタッチしながら歩いてくださる三浦さん。いちばん言いたかった一言を直接言えました。

「コーチ、頑張ってください!」

友人的には不合格のコメントでしたが、こればっかりは後悔も反省もありません。だって、ほんとうに楽しみだし、期待しているんだもの。三浦さんがコーチとしてベンチに戻ってくること。

 

イベント終了後はハマスタ近くの「THE BAYS」のカフェ「&9」に移動。席数が少ないからぜんぜん入れないと思っていたお店、初めて中でお食事できました(私たちが入ったあとは、しばらくの間行列ができてた)。店内はテーブルの間隔もゆったりしていて快適。お腹いっぱいいただきました。ボリュームのわりに安いと思う。何でもかんでも美味しいし。

f:id:mirimiricutch:20190105232554j:plain

f:id:mirimiricutch:20190105232642j:plain

ベイスターズラガー&エール、グラスもコースターも可愛いすぎる。

 

翌日には「三浦大輔氏、秋季キャンプを訪問」のニュースが。あぁ、やっぱり頑張ってくださいって言えてよかった。しかし、間近で見たら逃げ出したくなるくらいかっこよかったです(なんだそれ)。ひとりで行ってたらハイタッチできたかどうかすら怪しかった。ほんとに友人には感謝しかありません…そして何より三浦さんに感謝です。ほんとにかっこよかったし優しかったです。まぎれもなく三浦さんでした。ああもう、来年は絶対優勝。 

 

野球の町 荒川ツアー

 

約10年前、あるご縁で知り合った方たちと、ここ数年ですっかり「野球観戦仲間」になりました。


全員がセリーグ球団のファン、ごひいきは巨人以外の各チームにキレイにわかれてますが東京ドームにも行きます。基本はお互いの推しの活躍を称え励ましあいながら応援するスタイル(慰めあうことも多い)。

 

観戦主要メンバーはカープ命のEさん、そしてもうひとり、優勝した日には実家に電報が届いたというほどの先祖代々ヤクルトファンでありながら、山崎康晃選手のファンでヤスアキジャンプ用のタオルを持っているAさん、そしてテニスもラグビーも大好きなドラゴンズファンのMさん。

 

ことあるごとに彼女たちに「うちの近所は誠也さんとヤスくんの出身地だよ」と自慢していたので、それなら地元ツアーをしよう、ということになりました。

 

案内するよ!とはいったものの、はて、困った。駅前に2人の銅像が立っているわけでもなく、うちの地元、観光らしきものは、都電くらいで、ほんとに何もないのです。ゆかりのあるものといえば、出身学校くらいか。

 

それでもなんとか荒川出身の2人のルーツを辿るツアーにするべく、ネットで調べたり、自分の知ってる情報も足して、メモを作り、ゆるくご近所を回ってみたので備忘録的に残しておきます。写真もあったりなかったりです。

 

 -----------------------------------------------------------

都電の乗車運賃 ICカード 165円、現金170円。
都電ワンデーパス 500円(3回乗り降りするとお得)
都営地下鉄の各駅で発売 発売当日に限り有効

 

f:id:mirimiricutch:20190105134223j:plain

荒川区役所駅。スカイツリーがいい位置に見えます。

 

集合場所は「ゆいの森あらかわ」。個人的に大好きなご近所スポット。

蔵書60万冊(うち絵本は3万冊)を誇る荒川区の複合施設。乳幼児連れ、飲食物持ち込みOKで過ごせるプレイルーム完備。

壁一面が絵本で囲まれた「ゆいの森ホール」はスタジアム風の階段席があり、ここで自由に本を読みながら過ごせるのです。赤ちゃん連れメンバーもいるのでここで待ち合わせ〜自由行動としました。


荒川区荒川2-50-1
都電「荒川二丁目」下車〜ほぼ目の前。


鈴木誠也さん

●小学校時代所属していた野球チームは「荒川リトル」
練習場のひとつは荒川区尾久の「上尾久(かみおぐ)グラウンド
荒川区西尾久8-3-1
都電「荒川遊園地前」目の前

 

●出身小学校「荒川区立第五峡田(はけた)小学校」
荒川区町屋3-17-24

f:id:mirimiricutch:20190105135122j:plain

休日なのでしーんとしてます

f:id:mirimiricutch:20190105140132j:plain

学校の横を通ってるだけでテンション上がる

 

●ご実家の喫茶店(跡地)

都電「町屋駅前」踏切そば

 

地元といいながらも、うちの家族がここに引っ越してきたのは20数年前なのですが、当時は喫茶店町屋駅前の都電の踏切のすぐ手前にありました。以前「アド街」で町屋が紹介されたとき、当時まだ学生だった誠也さんとお父様が、「この喫茶店のご家族は町屋の有名な野球親子」とかそんなかんじで紹介されていて、「へぇ〜そんな子がいるんだ」と思ったのを覚えている。その後、耐震基準のなんやかんやで、京成のガード下のお店や住居はすべて退去〜取り壊しとなってしまい、喫茶店もなくなってしまいました。一度くらいお店入ってみたかったなぁ。

Eさんは、線路下の何もない空間を嬉しそうにスマホで撮っていました。

 

●出身中学校「荒川区立第九中学校」
荒川区東尾久2-23-5

中学校では「荒川シニア」に所属(エースで4番)

町屋駅から小学校、中学校まではそれぞれ徒歩で片道10分程度。

ここは夜にちょっと前を通ってみました。写真はなし。


山崎康晃さん

●出身小学校 荒川区立第六日暮里小学校
荒川区西日暮里6-35-16
西日暮里駅、または京成新三河島駅から徒歩7分

 

●所属野球チーム 西日暮里グライティー
練習場所は第六日暮里小学校などらしい。
「荒川二丁目」駅の、ゆいの森あらかわ の反対側にある
「荒川自然公園」の中にある野球グラウンドも練習場らしい。

 

ということで、第六日暮里小学校に行ってみた。

f:id:mirimiricutch:20190103131448j:plain

校庭で野球の練習をしている子供たちが

f:id:mirimiricutch:20190105141554j:plain

校門の前で記念写真も撮りました

f:id:mirimiricutch:20190105141746j:plain

おお、校舎の裏側に、西日暮里グライティーズの用具倉庫があった。ヤスくんもここから野球道具出したりしたのかな。

 

●出身中学 尾久八幡中学校(軟式野球部
荒川区西尾久3-14-1
都電「小台」と「宮ノ前」の中間くらい

 

 

さて、ゴハンはここで食べました。

◉もんじゃ貴美 町屋店 

荒川区町屋3-8-17
町屋駅から徒歩8分くらい
(第五峡田小から徒歩数分。尾竹橋通り沿い)

 

誠也さんのサインがあるらしいときいて来店。ちょうどこの日はカープのリーグ優勝が決まるかどうかという日だったので、ひょっとしてスポーツバー状態になってる!?なんて思ってたのですが、そこは東京の下町(?)、そんなことは全くなく、通常営業のふつうのもんじゃ屋さんでした。(ちなみにこの日の対戦相手はベイスターズで、ベイスターズが勝ちました)

誠也さんのユニフォームが飾ってあったし、「今年7月に誠也さんが来店されたときに注文されたメニュー一覧」も貼ってありました。

 

数ある町屋のもんじゃ屋さんの中では、かなり「小ぎれい」なほうのもんじゃ屋だと思う。そして、とても美味しかったです。

 

時間切れで行けなかったのですが、荒川には、かつてプロ野球で使っていた球場があります。今も野球場として使われてますが、当時は南千住駅とか三ノ輪駅は賑わったんだろうなぁ。

 

◉南千住野球場・荒川総合スポーツセンター(元東京球場)
1962年〜1972年 オリオンズのホームスタジアム。パリーグ公式戦が行われていた。
荒川区南千住6-45-1
都電「荒川区役所前」下車徒歩8分

 

-----------------------------------------------------------

友人たちには、はるばる荒川の住宅街まで来てもらって、あちこちの校門の写真を撮るだけ、というゆるいゆるいツアーでしたが、野球のいろんな話をしながら歩く、それだけでなんか楽しかったです。

それにしても誠也さんとヤスくんが同時にこんなに大活躍することになるとは、そして自分がこんなに野球ファンになっているとはね。

 

2019年1月追記

お正月にこの2人が路上でバッタリ! がちょっとしたニュースになりました。

ツアーで巡った場所かどうかはわからないし、どのあたりかというのはわからなかったのですが、お正月に2人とも荒川に帰ってきていることがなんかとてもうれしい。あと、ヤスくんの著書「約束の力」に、「通っていた学校を見に行くのが好き」といったことが書かれているのを見つけて、やったぁ、と思いました。いつかほんとに駅前に2人の銅像が立ったりして。いや、記念碑でもいいんだけど。

full-count.jp

 

秋の旅

新幹線に乗って泊りがけで出かけるなんて何年ぶりでしょう…と感慨にふけりながらも崎陽軒のお弁当をしっかりゲットして、お友達に会いに行くプチ旅を敢行しました。

f:id:mirimiricutch:20181118093218j:plain

お友達が最近ママ友さん達とハマっているのは、カーリング。公共施設なので気楽に使わせてもらえるそうですが、まぎれもなく、元オリンピック会場。

f:id:mirimiricutch:20181118093310j:plain

白糸の滝も見に行った。

f:id:mirimiricutch:20181118093412j:plain

私からリクエストしたのは、軽井沢にある「三笠茶屋くんぺい」。

大好きな東君平さん(私のTwitterアイコンの犬さんは、くんぺいさんの絵です)のグッズなどが置いてあるショップだと伺っておじゃましました。とても小さいお店で、店頭でのグッズ販売も、ほんの一角、というかんじでした。タイミングで食事はできなかったけど、カレーもドリンクも美味しそうでした。ネットショップではいろいろ買えるみたいです。かわいいたぬきさんが迎えてくれました。

f:id:mirimiricutch:20181118093443j:plain


お友達の家で、のんびりのんびり過ごした翌日は、途中下車して、東京から引っ越ししたゴスペルのお友達と駅前で飲みました。

f:id:mirimiricutch:20181118094231j:plain

ほんとは地元の名物の焼きだんごを撮るべきだったのですが、最初に出てきてすぐ食べてしまったので、まったく意味のわからない写真しか撮っていなかった…

お友達 って、一緒にいれば楽しいけど、お互いにいろんな時期がある。

自分の体力とか、使える時間とか、あと、ほんとに、いろいろ、いろいろ。

でもこの2日間に会いにいったお友達とは、ずっとこんなふうに会えたらいいな、会いに行ける自分でありたいなぁと思いました。また会おうね。

あと、新幹線に乗ると、ほんとに近いことがわかる。お弁当食べたらもう着く、ってかんじ。感傷に浸ってないで、また会いにいこう。


 

 

 

東京五輪音頭2020

f:id:mirimiricutch:20181118074254j:plain

東京下町、うちの地元でも夏には盆踊りがあるのですが、今年からレパートリーに加わったのが
東京五輪音頭2020」。

 

地元のコミュニティスペースで事前の練習会(!)があり、ご縁があって日本舞踊の先生から直々に振付を教えてもらう機会がありました。先生のご家族の方は、この音頭の振付を担当された方のうちのおひとりだそうで。

 

まさか2020に関する音楽で最初に耳にするのが「音頭」、それも前回の音頭のリメイクとは、少し前の私たちは思っていたでしょうか…という一瞬の思いはさておき、まずは持ってきてくださったDVDを観ながら振り付けと曲の全容を掴む。

 

わーい、竹原ピストルさんも歌ってるのね、それは嬉しいんだけど、まずはあまりの怪曲ぶりに度肝を抜かれる。3人それぞれがご自分のキーで1番、2番、と分担して歌っているのを無理やりくっつけているんだもの。ドリフの、次のコーナーとかアイドルの歌コーナーへ移る時のバタバタ感。石川さんから竹原さんへのつなぎとか、もう、すごい変拍子

 

振付も、今流行りのダンス振付師さんと、日本舞踊の大御所の先生方とのコラボ…だそうで、踊りの中に砲丸投げなどのスポーツの動作や手話の要素も入っていて、しかも盆踊りでよくある、たとえば8小節分の動作をずっと繰り返すとかじゃなく、前述の石川さんと竹原さん、竹原さんと加山雄三さん、加山さんと石川さんの間の不思議なつなぎの部分などにはそれぞれ別の振付が入るので、覚えられないでしょこれ。

 

でもその難解な振付を完璧に覚えてこられ、酷暑のなか涼しげな浴衣を着こなし、少しでもわかりやすく楽しく、と教えてくださった先生のおかげで、ここ2年分の自分的なオリンピックの話題はできました。街中で突然PRのためにこの音頭を踊る団体に遭遇しても一緒に踊れるよ。最後はとにかく両手でピースをする。なんだそれ。

 

中野区でしたっけ、ボンジョビの曲で踊る盆踊りもあるらしいし、この、全方位のものをくっつけてきました感、とにかく踊っちゃえ、っていうのが今のTOKYOなんだろうなあ。ピース。

 

錦糸町へ

ゴスペルのお友達が出ている、

すみだストリートジャズフェスティバル 観にいってきました。

去年は私も出て、とても楽しかったのでまた出たかったのですが

この夏休みはお仕事絡みのあることに専念するため断念。

とても楽しい先生とメンバーで、選曲やアレンジの雰囲気も

いつも自分が歌っているのと違うので、新鮮。

また機会があれば参加できたらいいな。

f:id:mirimiricutch:20181017070651j:plain

 

一緒に見に行ったお友達と会場からしばらく歩いて、

f:id:mirimiricutch:20181017070757j:plain

仕事の都合で今年は出なかった、と話したら、

仕事運アップにきく神社が近くにあるよ!と

連れていってくれた。

f:id:mirimiricutch:20181017070850j:plain

五柱稲荷神社。(公式サイト?はここ

ほんとに、徒歩10分くらいのところ。
お庭や門もなくて、
下町マンション群の合間に収まっていた。

運をわけてくれたお友達に感謝して、
できることを頑張りたいと思います。

 

ザ・コミットメンツ

一緒にバンドをやらせていただいている…なんて書くとちょっとおこがましい、でもほんとにそうなんですが、そのバンド先輩がオススメだよーと、教えてくれた映画をようやく部屋のMacで観ました。

ザ・コミットメンツ

という1991年公開のイギリス・アイルランドの音楽映画。なんかもう登場人物が95%ダメ人間で(笑)でも彼らがバンド活動を通してまとまっていく…と思ったらそうでもない…^^; 、でも彼らの繰り出す音のカッコいいことったら。
あっでも「どうだカッコいいだろう」という見せ方聴かせ方をしないところがこの映画の魅力なのでしょう。
バンドやってる人、やってたことある人には、ヒリヒリするくらい愛おしい映画だと思います。

夜は地元の居酒屋に行きました。
シメの「稲庭うどん」頼んだらこんなの出てきた。
下町いいね。
つかの間の夏休み。

f:id:mirimiricutch:20181014234554j:plain

 

胸を張って会えるように

f:id:mirimiricutch:20181014232433j:plain

仲間、なんて言ってしまうには、今思えば
あまりにおこがましい、すごい先輩たちと
たしかに「仲間」として一緒にひとつの目標に向かって
その事務局的なことを任されていた時期があったのです。
もうそれから、あっという間に10年。

久しぶりに集まりました。
その集まりでは必ずひとりひとり
スピーチのようなことをさせられるのですが、
今回は、近況を報告しているとき、正直、つらかった。
あまりにも今自分に何もないなぁと思ってたから。

でも、自分が、よくもわるくもいちばん必死になっていた時期を
知っていてくれる先輩たちがいて、
その方達に今でも会える環境があるというのは
ほんとうにありがたく幸せなことだと思いました。

今日のあいさつで、なんとか最後に言いました。
「また今度集まるときも、胸を張って会えるように
いろいろ頑張っていたいと思います」