ミリミリカッチドットコム

2017年末〜 はてなに引っ越してきました

BELIEVE IN MUSIC 梯郁太郎メモリアルコンサート

f:id:mirimiricutch:20180325150833j:plain

Rolandキーボードの創始者である梯郁太郎(かけはし・いくたろう)さんは、昨年の4月1日に87歳で亡くなられました。

梯さんの功績を称えるメモリアルコンサートにミッキー吉野さんとトミー・スナイダーさんが出演するということで、姉から誘われ、行ってきました。

 

客席の雰囲気にまず、びっくり。たとえていうなら、ふだん自分がゴスペルの演奏会のときやライブでお世話になっているPAスタッフさんや主催者側のいちばんバックステージ側にいるリーダーの方々がみんな客席に座ってるかんじ。

 

司会は千住明さん。

第一部は、生前の梯さんの生い立ちやインタビュー映像を交えながら、彼が開発した「電子オルガン」を、一流のオルガン奏者の方々が生演奏していくのですが、これが1台1台すごい貴重な年代もので、それを1曲ごとに舞台から撤収し、また新しいのを出してきては演奏していくというスタイル。


冨田勲さんが演奏したシンセサイザーのオルガンも登場しました。


演奏中も、ペダルをふむ足元や、音を切り替えるレバーがいっぱいの手元などもカメラで撮っていて、ステージ上に映像として同時に流れるという細やかさ。

 
休憩時間ロビーに出ると、第一部で演奏したヘクター・オリベラさんたちが、観客の皆さんと一緒に談笑していました。

 

そして第二部は、これまた梯さんがその開発に大きな役割を果たしたという、MIDIの歴史をたどるコンサート。“4人目のYMO松武秀樹さんが、実際にYMOのツアーに持っていったという機材を使った演奏からはじまり、ご子息の梯郁夫さんの演奏(電子パーカッションの「aFrame」がすごく興味深かった)、篠田元一さん(キーボードを演奏している人の中では知らない人はいないのかもしれません。私は不覚にも初めてお名前を知り、そしてもーぜったい覚えました、演奏すごかったです篠田さん。公式サイトにはこのライブの写真もいっぱい出ています)

そしていよいよミッキーさんトミーさんも出てきて、最後はおなじみの「Take It Easy」そして「MONKEY MAGIC」で。

ほんとに革新的ものを作っている人、すごいものを作っている人ほどその功績を自ら吹聴しない、それは大きな企業に属していないベンチャーな立場であることが多いからとか、若い人のために動くから、謙虚、とかそういうのもあるかもしれないけど、そんなことを考える暇もないくらい次々と自分の技術を使ってもらい、人にひろめ、次の新しいことにチャレンジしていっていたからなんだろうなと思います。

梯さんはMIDIについての特許を取らず、国や楽器を超えて使える世界の音楽の共通言語にしていきました。ゴダイゴの皆さんも実は梯さんが思いついた、MIDIをはじめとした音楽に関わるさまざまな「初の試み」を最初にやってみる実験バンドのような性質を持っていたことが、ミッキーさんが語るエピソードなどを聞いていてよくよくわかりました。
2012年にはグラミー賞のテクニカルアワードを受賞。この賞の第1回受賞者は、あのエジソンさん。


これを書いているときにこんな記事もみつけて、興味深かったです。

www.itmedia.co.jp

生涯をかけて長く長く音楽をつくりあげてきた人の魂のこもったこんなコンサートを見て、週のはじめに見たライブのことを思い出して少しつらくなったりもしたけど、ほんとうに、音楽っていいなぁ、と思えた時間でした。