ミリミリカッチドットコム

2017年末〜 はてなに引っ越してきました

地球に生まれてよかったー

 

6月16日に自分の所属するゴスペルクワイアのコンサートがあったのですが、

そのプログラムに挟まれていたチラシのひとつに、いろいろなゴスペルのディレクターさんによるワークショップというのがあり、そのなかでいちばん気になった、

岩崎ひろき さんのワークショップに行って来ました。いますごく人気の先生のようです。

 

f:id:mirimiricutch:20180730063521j:plain

スタジオに入ってきたときからテンションMAX、弾ける笑顔。そして「撮影も動画も録音もOKです、バンバン拡散してください」と本人から。なるほどー。

ハイテンポで6つの発声について説明していってくださったのですが、短い説明で目から鱗の内容で、何よりも先生のお話を実証するのが先生ご自身の声。バリトンのオペラ歌手の声から、アニメの萌え声まで、どんな声でも出す出す。

 

岩崎先生の別のワークショップを受講したことのある友人からは「先生がしゃべってばっかりで、先生はぜんぜん歌わないよ」と言われていたのですが、幸いそんなことはなく^^; でも歌はなかったですね。せいぜい「あー」とか、あとは言葉が中心。

アニメ声からヘッドボイスに持っていく練習とか。織田裕二の「地球に生まれてよかったー!」からチェストボイスに持っていく練習とか。(バンザイしながら心からうれしそうに声を出すイメージです^^)

時間的なこともあるし、先生がみんなに「何か質問ないですか?」と何度も言ってくださったのに質問が思い浮かばず(これはほんとに反省 もっと事前に考えてからのぞまなきゃいけないなぁ せっかくの機会なのに)、でも家で試せるなぁと思える練習もいくつか教えていただきました。まずは練習あるのみですね。

そして先生から。「10年後に自分がなりたい声をイメージする。あとは、その声のモノマネでもいいので練習」とのことでした。

10年後になりたい声。自分が今の自分の声を好きかといったらそうでもないし、(高校生のときから変わってない気が)劇的に変わりそうかといえばそうでもないけど、自分の声や歌で、周りがこうなったらいいな、というのはある。

心からの声を、目の前の人に、自分の思ったとおりに伝えられる人になりたいものです。

 

偶然同じワークショップに居合わせたゴスペルのお友達とご飯食べて帰りました。すごく美味しいお店で、カツオのたたきも食べたよ。

 

f:id:mirimiricutch:20180730063608j:plain

f:id:mirimiricutch:20180730063634j:plain

私はあくまで趣味としてゴスペルを歌っているけど、ここまで続けているしどうせ続けているなら、少しずつ声が衰えるよりも、少しずつうまくなりたいし、かっこよく歌えるようになりたい。それは歌うことに限らずいろんなことにつながっている。あらためて、歌える環境に感謝したいし、環境を作り続けておく難しさもある。

いろいろあるけど、これからも息長く歌っていければいいなと思います。

 

高校野球

f:id:mirimiricutch:20180727065640j:plain

今年の夏の暑さは危険、と連日騒がれ出した7月後半の休日、保冷剤を抱えて朝から神宮球場へ行ってきました。お友達の出身校、帝京高校の試合です。

3塁側は相手チームの東海大高輪台高校。まだ練習タイムなのに、ブラバンでガンガン応援している。掛け声のリズムもちょっと現代風?で、めちゃくちゃうまい。

 

f:id:mirimiricutch:20180727065706j:plain

帝京の前田監督さんは、あの山崎康晃さんが帝京野球部にいたときも監督だったらしい。間近で見れて、ちょっとうれしい。

 

f:id:mirimiricutch:20180727065843j:plain

驚いたのが最初の挨拶。高校野球というと、今までは帽子とりながら「わーわ!」と何がなんだかわからない声を出しているイメージでしたが、ここではまずお互いが黙って帽子をとって深々と一礼、身体を起こしてから「よろしくお願いします!」としっかり言っていた。なんかそれだけでも最近の子はえらいなーとか思ってしまう。

 

試合は、高輪台が鮮やかな初回攻撃で3-0でリードしたのですが、帝京が徐々に追いつき、そして逆転、最後は結構な大差をつけて勝ちました。

なんでも、昨年も同カードの試合があり、そのときは高輪台がサヨナラ勝ちしたそうです。因縁の対決だったんですね。

 

f:id:mirimiricutch:20180727065731j:plain

それから驚いたのが、高校野球のベスト16の試合、なのに客席にビールの売り子さんが来た。暑すぎてさすがに外で飲む気はしなくて、終わってから移動してお友達と昼飲み祝勝会しました。お互い倒れずに応援できてよかった。たまにはこんな休日の朝もいいね。

ではでは、行ってきます。

 

ビーズの日

年に何度かの、お友達のお家に集まってDVD観たりお料理したりわいわいダラダラ過ごす日でした。いつもありがとう。

f:id:mirimiricutch:20180717065445j:plain

 

お友達が、大量に持っているビーズやアクセサリーキットをなんとかしたいということで、みんなで作った。

 

 

私は、お友達が作るのをいただいたり買ったりしたことはあったけど自分で作るのは初めて。まずは、以前買ったけど、ビーズをつなぐゴムが劣化して使えなくなっているのを持って来て、新しいゴムで作り直すのを教えてもらったら、なんかどんどん調子が出てきてたくさん作っちゃいました。(すみません、自分だけ帰宅してからきれいに撮影しなおしてみた)

f:id:mirimiricutch:20180717064902j:plain

 

DVD観ながらなのでときどき手が止まったり、作りかけのビーズ落っことしたりしてみんなで大笑いして楽しかったです。

 

f:id:mirimiricutch:20180717065108j:plain

ひとりひとりみんな違う作品ができる。手作りっておもしろいね。

f:id:mirimiricutch:20180717065502j:plain

f:id:mirimiricutch:20180717065243j:plain

f:id:mirimiricutch:20180717065051j:plain

ではでは、また集まれる日を楽しみに、ちょっと久しぶりに、行ってきます。

 

 

踏み出せば何かが変わる

ゴスペルを習っているお友達のコンサートを見に横浜へ行ってきました!

 

構図が無理やりです(笑)ベイスターズのバナーの下で歌えるなんて、幸せだね。そういう私は今年機会があったのに参加できなかったのですが…

f:id:mirimiricutch:20180716070154j:plain

 

お友達はソロがあり、しかも1曲目の第一声が彼女の歌から始まるというもの。すごくプレッシャーだったろうなー、でもみんなでいっぱい練習したんでしょう、堂々としていて、クワイアとお互い盛り上げあっていたし、女声テナーの声もパンチがあり、佇まいがカッコよかったです。

f:id:mirimiricutch:20180716070139j:plain

短い時間だったけど他のクワイアさんの歌を聴くと、いろいろな思いが心に出てきて、それでとても勉強になります。

 

せっかく横浜に来たからハマスタ寄ってみようかと思っていたのですが、あまりの煮えるような暑さに断念。でもきっとこの暑さのなか、選手たちはグラウンドで後半戦に向けて練習していたのかな。

 

駅近くの本屋さんで買って帰ってきた。さすが横浜の本屋さん、店頭の目立つところにこんな本や新聞がある^^

 

f:id:mirimiricutch:20180716070207j:plain

 

今年の冬は、この番長の本のほかに山崎康晃投手の本も出たけど、ヤスくんの本はややアイドル本の雰囲気がありましたが、こちらは番長らしいすごく真摯なまとめ方をされている本で、読み応えあるし、中に何回か出てくる「今だから言えるがあのときは…」のエピソードが、けっこうすべてびっくりすることばかりだった。番長は大洋時代からすべてを見て体験してきているわけだから、覚悟と横浜への愛が違う。ほんと、三浦さんがいたときのことを忘れないようにしなくては。借金3くらいでめげてる場合じゃないですよ。

はじめて手にとれた「BAY☆スタ」も後半3ページ梶谷さん♪ 後半戦から1軍復帰だそうでうれしいな。

みなとみらい駅のホームの一番端の今永投手の特大写真がついている柱を拝んで帰りました。と、ゴスペル観に行ったのに完全に脱線してしまいすみません。ソロ頑張って踏み出したお友達も番長ファンなので、こんど本を持ってあらためて会いにいきます。

 

(無理やりまとめる)

 

飲みにいこう

今度飲みにいきましょう、と話したものの、実際はなかなか行けないことが多いけど、

なんと2年越しくらいかな?ほんとうに飲みにいくことになりました。わーい。

入り口ドアにこんな張り紙。

f:id:mirimiricutch:20180713070201j:plain

店内に入るとすぐ脇におぼん。

f:id:mirimiricutch:20180713070216j:plain

お盆を持って冷蔵庫から好きなおつまみを乗せてレジへ。

f:id:mirimiricutch:20180713070231j:plain

選んだおつまみは、店員さんが、ちゃんとラップからはずしたり温めたりして持ってきてくれる。もちろん、生ビールもある☆

 

f:id:mirimiricutch:20180713070249j:plain

わーい。しあわせ。

 

そしてすぐ隣のお店へ水平移動(笑)。こちらはお通しは「おまかせ」。

でもこんなに出てきました。

f:id:mirimiricutch:20180713070302j:plain

ふだんいろいろな場でご一緒することは多いけど、なかなかゆっくりお話したことのない方だったのですが、わー、話した話した。楽しかったなぁ。ありがとうございました。

 

 

こんな表紙はいやだ

西日本の大雨の被害は大変なことになってしまっています。


住まわれていたり、ご実家が大雨だったのではと思われる友人と連絡をとってみると、「うちは大丈夫だった」という人がいない。と書くと大げさに聞こえるかもしれないけど、実は実家に避難指示が出ていたとか、家の前が冠水したとか、数日前に訪問した駅が水没してしまったらしいとか、みんな何かしら出来事が起きていた。

 

最近大きな災害の続く日本でこういうことが起きると決まって、報道が、政府が、といろいろなニュースが流れてくる。それでまた気持ちが波立ったりふさいだりもする。

 

あまりなんでもかんでも「揚げ足取り」はしたくないけれど、これはないよ、と思った記事があった。

 

自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

 

日本の「避難所」は、災害や紛争時の避難所について国際赤十字が提唱する最低基準(スフィア基準)と比べると環境が悪く、震災関連死の原因ともなっている、という内容。

 

記事の内容にもショックを受けたけど、私が何より「これはないよな」と思ったのが、内閣府が2016年4月にまとめた「避難所ガイドライン」にもとづく「避難所パンフレット」。

 

詳しくは記事を見てほしいのですが、パンフレットはこんな表紙なのです。

(記事から画像をお借りしました)

f:id:mirimiricutch:20180712065722j:plain

右ページに書いてあることは今回は言及しませんが、

自分の家にいつ戻れるのかという不安、家族と連絡が取れなくて不安、それどころかひょっとしたら家族をなくしたり、捜索中なんていう人もいるかもしれない避難者の方に配るパンフにしては、

 

あまりにもこう…、はい、子供やお年寄りの方はこうやっておとなしく、係の人のいうこと聞いてくださいね、みたいな… なんかこう、他人ごと感とか、冷たさ、を感じたのでした。

 

表紙に、こんなイラストいる?

 

こういう表紙にしましょうっていう相談の打ち合わせの様子を想像してみると、ほんとに気持ちがカサカサしてくる。

 

(あと、内閣府 という文字もちょっと目立ちすぎ)

 

じゃあどんな表紙がいいんだよ、と心の中の「反対するなら代案出そう」さんに訊いてみた。

 

お花かな…いや、でも色や花の種類によってはかえって暗くなっちゃうかなとか…

 

みんなが笑顔で助け合って作業してるようなイラストだったら逆にひいてしまいそうだし…

 

ということで、私の表紙代案は「アンパンマン」のイラストです。

 

なんかほら、子供が喜ぶかもしれないし、大人にだって、メッセージをくれるんじゃないかなと思ったり。

 

自分は避難所生活を送ったこともなく、政府を批判とかそういう気持ちを言いたいわけではないことはわかってほしいのですが、自分がもしパンフを作ることになったら、こういう表紙にしたくないし、もらうのも配るのもやだなぁと思ってしまったのでした。

 

配慮が足りない書き方も多々あるかもしれないですが、このパンフを最初に目にしたときの、なんともいえない、どよーんとしたガッカリした気持ちと、そこから考えたことをどうしても書き残しておきたかったので。

 

ではでは、行ってきます。

 

 

 

ほおずき市

お誘いいただいて、浅草ほおずき市へ行きました。

f:id:mirimiricutch:20180711070138j:plain

 

f:id:mirimiricutch:20180711070402j:plain

ほおずき って漢字でこう書くんだって。

f:id:mirimiricutch:20180711070517j:plain

夕涼み、とまではいえなかったけど風が涼しかったです。

f:id:mirimiricutch:20180711070500j:plain

f:id:mirimiricutch:20180711070443j:plain

ほおずきだけの、こんなのもあった。

そのあとのごはんも楽しかったです。

ではでは、行ってきます。